住宅にあかりを灯す仕事。

有限会社常陸電気工事ではハウスメーカー、工務店から依頼を受け、図面を元に建物に合った電気配線、照明設備の工事を行っています。
お客様が安心して、心地よく使って頂けることを最優先に配線を行います。
【営業品目】
一般住宅の・屋内配線工事・照明器具取付工事・エアコン取付工事・引込み線工事(高所作業になります)・アンテナ工事(高所作業になります)など
照明器具取付
屋内配線工事で「電気の通り道」を整備すれば、実際に電気が使えるようになります。
その為、実際に照明器具の取り付けを行い皆様の見覚えのあるような状態に整備します。
最近はLED化が進んでおりますので、新築工事に限らず既存の建物においても照明器具の取り付けが可能になります。
1日の流れ

1日のおおよその流れをご紹介いたします。
仕事の問い合わせをされる方だけでなく、求人に応募される方も、こちらをご確認いただくと業務のイメージが湧きます。
ぜひ作業の流れをご覧ください。わからないことは気軽にご質問ください。
STEP1 集合
だいたい8:00頃に会社に集合し、社用車で現場へ向かいます。
現在、現場に出ているのは6~7名くらいです。

次へ
STEP2 作業開始
工程を確認しながら作業を進めていきます。
一般住宅の屋内配線工事および照明器具取付工事を行います。
次へ
STEP3 休憩
休憩はこまめに挟みます。
10時、12時、15時
(1日90分)
次へ
STEP4 終了
作業を終了し、会社に戻ります。
残業になる日もありますが、だいたい17時には作業を終了しています。